Q&A
みなさまより特に多く寄せられたご質問にお答えします。
-
A.専用の申込用紙をご使用いただかなくても大丈夫です。
ホームページよりお申し込みいただくか、別紙に必要事項をご記入いただきお送りください。 -
A.必要です。両コース同時の申込みも可能です。先着順受付が原則となっていますので早めにお申込みされることをおすすめします。
A.必要です。両コース同時の申込みも可能です。なお、定員超過した場合は抽選となることがあります。
-
Q3.定員がいっぱいの場合、「キャンセル待ち」で申込みできますか?
A.できます。希望によりキャンセル待ちでの申込みが可能です。キャンセルが発生した場合は先着順でご連絡いたします。
-
A.お申し込みされてから2週間経っても届かない場合はお申し込みが事務局に届いていないことが考えられます。お手数ですが事務局にご連絡ください。
-
A.途中参加は定員に空きがあり、講師が認めた場合に限り可能です。ただし、途中参加の場合でも受講料は全額いただきます。キャンセルはできません。一旦お支払いいただいた受講料の返金はご容赦ください。
-
A.まずは、ご連絡ください。期限が過ぎて入金確認ができない場合、事務局よりご連絡することがあります。
-
A.事務局窓口では現金のお取り扱いをしておりません。受講料の支払いは、最寄りのコンビニエンスストアもしくは郵便局(ATM可)にてお願いいたします。コンビニエンスストアでの振込の場合、振込手数料はかかりません。(銀行でのお取扱いはしておりません)
-
A.できます。複数の講座をお申込みいただいた方には、ご希望の方に限り、講座ごとあるいはご希望の講座数に分けて振込用紙を送付いたします。
-
Q9.受講料の領収書・受講証明書・修了証書は発行してもらえますか?
A.ご希望に応じて発行いたします。受講料の領収書・受講証明書が必要な方には随時発行いたしますのでお申し出ください。また、修了証書は出席率が3分の2以上の場合となります。
-
A.できます。15分程度の講座見学が可能です。ご希望の場合は、事前に事務局までお申し出ください。
(一部適用外の講座もあります) -
A.一部の講座は、(受講申込時に)申込フォームからTではじまる講座番号で教材購入をお申し込みいただけます。「各自用意」と記載されている講座につきましては、講座の開閉講をご確認の上、各自書店でご購入ください。
※2020年度秋冬期よりテキストの窓口販売および教室販売は中止しております。 -
A.講義開始30分前からご入室いただけます。
正門を入りすぐ右手の建物(S館)1階にて教室案内掲示をご確認のうえ、各教室にお入りください。 -
A.現受講生に限り、学生食堂「B's Dining」、売店「B's Mart “Spice”」、カフェ「B's Cafe」の利用が可能です。図書館は、会員に限り利用でき、入館にはIC入館証の発行が必要です。生涯学習センター事務局窓口にてお手続きください。ご利用に際しては、各施設の指示に従ってください。
キャンパスマップはこちら -
A.原則として、欠席連絡の必要はありません。講師より指示があった場合は事務局宛にお電話ください。ただし、講義の途中で講師に伝えることはできませんので、必ず開講時間前にご連絡ください。
-
A.できません。本学では「個人情報の保護・管理」を徹底して行なっております。当センターでも、皆様から頂戴した情報は講座運営のみに利用させていただいております。本人の承諾なしに公表することは一切致しませんのでご了承ください。
-
A.必要です。住所・氏名等に変更が生じた時は事務局までお知らせください。
-
Q17.インターネットで申込んだが、
完了後の確認メールが送られてこないのですが…A.フリーメールアドレス(Gmail、Hotmailなど)や携帯電話のEメールアドレスでは、お送りした確認メールが迷惑メールに区分されたりドメイン受信拒否されたりして届かない場合がございます。お手数ですが、迷惑メールフォルダを一度ご確認ください。また、ドメイン指定受信をしている方は「bgu.ac.jp」を受信許可にしてください。
受講規定必ずご一読ください。
■その他のご質問はこちらまでお気軽にご連絡ください。
☎電話番号03-5684-4816
【事務局受付時間】月・火・金曜 9:00~16:00/水・木曜 9:00~19:00(日曜・祝日・年末年始・夏季一斉休業期間等除く)
※窓口業務時間は当面の間上記の通りとなります。
ただし、講座の状況により、窓口業務の時間が変更となる日もあります。