ホーム > ニュース & トピックス
資料請求

ニュース & トピックス

2019年2月・3月講座 受講申込受付中!

2月・3月初回の秋冬期講座は、残り3講座!受講生募集中です。

雪明治天皇と伊藤博文~ 明治国家の共同制作者~

【講座番号】183A02
【日程】 2月23日、3月9日  土曜日 10:30~12:00
【受講料】 全2回 3,000円
【講座内容】
明治憲法体制は、明治天皇と伊藤博文の共同作品です。明治10年代後半、明治天皇と伊藤博文は、
それぞれどのように行動したのか、その複雑な相互関係を探ることによって、
明治国家が形成される実相を明らかにします。
●明治天皇 ●伊藤博文 ●明治国家の形成 ●明治10年代後半  

【定員】 40名
【講師】 坂本 一登(國學院大學法学部教授)


雪徳川を守った武田の遺臣たち~大久保長安と八王子千人同心~

【講座番号】183A09
【日程】●教室での講義 3月2日 土曜日 13:30~15:30
    ●学外(散歩)講義 3月16日 土曜日 12:00~15:00(予備日3月23日)
             ※集合場所JR中央線 西八王子駅北口改札
             ※詳細は講義内でお知らせします。
【講座内容】
八王子宿は、甲州道中を江戸へ入る最後の防衛ラインでした。家康はそこに武田氏の遺臣を住まわせ、千人
同心を組織させます。千人同心は江戸時代をどのように生き、徳川への忠誠を尽したのでしょう。その姿を追
いながら、八王子を歩きゆかりの場所を訪ねます。
●八王子の町をつくった大久保長安とは、どんな人?
●千人同心はどのようにして生まれたのか?
●武田信玄の娘、松姫が眠る「信松院」
●義に殉じて自刃した石坂弥次衛門「興岳寺」
●大久保長安の石見土手が残る「宗格院」

【定員】20名
【受講料】全2回 7,200円(入会金不要、在学生・卒業生割引対象外)
     ※学外講義の交通費・入館料等は各自負担となります。
【講師】関 一成(江戸文化歴史検定1級合格)


雪日本人の職業倫理~日本のものづくりに受け継がれてきたものとこれから
〔文京学院大学大学開学30周年 開講記念無料公開講座〕

【講座番号】183A01
【日程】 3月5日 火曜日 10:00~11:30
【定員】 100 名
【受講料】無料(事前申込制)

【講座内容】
日本が世界に誇る「ものづくり」を支えてきた「技術」と「クラフトマンシップ(職人倫理)」。
この伝統があってこそ、明治時代以降の近代産業革命を成功に導き、技術立国日本の礎を築くことができたといえます。
代表的なものづくりである建築を例に、日本最古の社寺建築の金剛組と、江戸時代前期に創業したゼネコン大手竹中工務店をとりあげて、
「日本のものづくり」を考えます。今後、激しい競争の中でも生き抜くための信頼を保ち続けるにはどうすべきか、
職業倫理を問いながら伝統と革新を考えてみたいと思います。

【講師】 島田 燁子(学校法人文京学園学園長、文京学院大学 生涯学習センター 名誉所長)


初心者お申込み方法初心者

下記URLの申込フォームよりお申込みください。
https://www.ext.u-bunkyo.ac.jp/cgi-bin/lecture/lecture2.cgi?mode=app_form


  • 20th 生涯学習センター since 1996
  • 文京学院大学
ページトップへ
ページトップへ