文芸
講座詳細
講座番号 | A14 |
---|---|
講座名 | 国立西洋美術館で学ぶ西洋美術史の流れ世界文化遺産の殿堂と松方コレクション
|
講座内容 | 日本の国立西洋美術館は、欧米を除けば世界屈指の規模を誇り、松方コレクションを中核に、ルネサンスから印象派、さらには現代美術まで、西洋美術史の全体像を把握できる美の殿堂です。 ●1回目:教室にて、国立西洋美術館の主たる絵画・彫像の詳細説明 ●2回目:国立西洋美術館にて、約20点に亘る絵画・彫像の鑑賞と解説 ※オールドマスターの作品群とは18世紀以前に活動していたヨーロッパの優れた画家の作品群 (クリヴェッリ、クラーナハ、ヴェネローゼ、ドルチ、グレコ、フェルメール、ルーベンスなどの作品) |
曜日 | 土曜日 |
時間 | 6月2日 13:00〜15:00 6月9日 10:30〜13:00 |
日程 | ※6月9日(土)は、国立西洋美術館に10:30集合。終了は13:00の予定。 ※一般客としての入場になります。混雑時には時間がずれる可能性があります。 |
受講料 | [2回]6,800円 |
入会金・ 受講料割引 | ★入会金不要(生涯学習センターの入会金は必要ありませんが、会員とはなりません。) ★在学生・卒業生割引対象外 |
定員 | 8名 |
教材・その他 | 6月9日(土)の常設展入館料は無料 |
事務局情報 | |
講師 | 五條 吉和 |
講師肩書 | 図像解釈研究者 元日本国際観光学会理事 |
講師紹介 | 豊富な欧州訪問で西洋美術の神髄に魅せられて名画解読を試み、各自治体において西洋文化関連の生涯学習講座を担当。会社役員、ウクライナ政府観光通商センター専務理事を歴任。 |
![]() |
※受講申し込みボタンより同時に4件まで申込できます。5件以上講座申込みご希望の方はお手数ですがもう一度最初から同じ手順でお申し込み下さい。